駿府城
Sunpu (Shizuoka) Castle, Japan


登城日:
2005. 12. 11







【駿府城概要】


駿府城は、今川氏の居館が始まりです。

今川義元が織田信長に攻め滅ぼされた後、
今川氏は衰退し、今川の居館は、
1568年(永禄11年)の武田信玄の駿河侵攻と
1582年(天正10年)の家康の侵攻で焼け落ちました。

その跡地に、徳川家康は築城を開始。
1585年(天正13年)に築城開始された駿府城は、
4年後の1589年(天正17年)に完成しました。

駿府城は、静岡駅の北、
約1km程の所に位置しています。




築城を開始した家康は、秀吉により
関東移封となり、中村一氏が入城。
家康が将軍職を秀忠に引き継いだ後、
この駿府城で隠居生活をし、生涯を終えています。

家康が隠居の為の居城とするため、
1607年(慶長12年)に再築城が開始され、
翌年には完成し、5層7階の
大天守が聳えていたそうです。



これは巽櫓内に掲げられていた
駿府城天守図です。


駿府城の縄張りは、本丸の周囲に内堀を巡らせ
二の丸がぐるりと本丸の外側を取り囲み、
更に二の丸の外側には中堀を隔てて
三の丸が取り囲むという輪郭式です。




この駿府城に、2005年12月、
山梨出張の折に立ち寄る事にしました。

駿府城のある静岡の様子はこちらです。




【駿府城へのアクセス】


駿府城はJR東海道本線の
静岡駅の北約1km程の所です。

静岡駅から徒歩10分程です。




【駿府城登城記】



駿府城は静岡駅から徒歩で10分程度ですが、
道が良くわからず、タクシーで移動しました。

繁華街を抜け、風景が落ち着いた
雰囲気になるとタクシーが止まりました。
目の前は、お堀と石垣の景色です。



このお堀は二ノ丸と三ノ丸の間の中堀です。
広いお堀が駿府城の格式を表しているようです。

この二ノ丸の東南の角に巽櫓と
東御門が復元されています。



巽櫓は1989年(平成元年)、
東御門は1996年(平成8年)の完成です。

近くには、高層ビルも建ち並ぶ
静岡の官庁街ですが、この一角は
当時の様子をひっそりと伝えています。

こちらは東御門の様子です。



駿府城の二ノ丸は周囲をすべて堀で囲まれ、
当時はこの東御門と同じような門が
3箇所あり、三ノ丸と繋がれていました。

門の手前の木橋のところに佇んでいると、
当時は、篝火が焚かれ、門番が槍を
構えている様子が浮かんでくるようです。

木橋を渡り高麗門を渡ると、
石垣に囲まれた立派な
櫓門が現れました。



こういう形式の門を内枡形といい、
防御性が高いそうです。

東御門の櫓門を振り返ってみたところです。



この楼門の中は資料館のようになっていました。

櫓門内にあった徳川家康像と駿府城の7重天守です。



徳川家康は"狸おやじ"というイメージとは異なり
精悍な顔つきで、天下を狙っている時の様子でしょうか。

天守の模型は、すぐにでも天守復元が
出来そうで期待に胸が膨らみました。


東御門の櫓門をくぐり二ノ丸に入ると、
すぐ先にお堀の跡が見えました。



二ノ丸と本丸の間の堀だったものです。
1896年(明治29年)に陸軍省に献納された時に
埋められてしまったそうで、
その一部が発掘されていました。

本丸のお堀の位置からすると
二ノ丸は思ったより狭かったようです。

その二ノ丸跡には紅葉山庭園と言う
日本庭園が造られています。

その紅葉山庭園に向かう途中に、
石垣で囲われた狭い水路がありました。

二ノ丸から本丸の堀を結ぶ水路です。



これも埋められていたものが
発掘されたものだそうです。

紅葉山庭園は、そのすぐ先にありました。



池の中央に岩を組み合わせた島を作り、
池の周囲には花菖蒲が植えられているようです。

庭園の奥には深い山を模した紅葉が植えられ、
その間を渓流が流れていました。

とても落ち着いた空間でした。


紅葉山庭園の前に本丸跡が広がっています。
その一方で本丸は広々としています。



本丸跡には、これと言った遺構が残っておらず
一部は公園として整備されていますが、
観光バスの駐車場として
広い面積が使われています。

これは、観光バス駐車場の外れにある土塁です。
二ノ丸と三之丸との間の堀に接して築かれています。



当時は、石垣が築かれ、その上に
櫓門が建てられていたのでしょうか。


本丸跡の一角に、徳川家康の像がありました。



家康は、岡崎城で生まれましたが、
当時の松平家が今川、織田両家の
勢力争いの中で埋没しており、
家康は、8歳から19歳までの12年間
今川の人質として、駿府で過ごしています。

岡崎城の様子はこちらです。


そして武田家を滅ぼした後、
江戸に移封されるまでの5年間、
さらに将軍の地位を秀忠に譲った後の
最晩年の10年間をこの
駿府城を居城としていました。


駿府城二の丸の中堀を隔ててすぐのところに
高層の静岡県庁別館が聳えています。



この21階は無料の展望スペースになっていて
駿府城が見下ろせるというので出かけてみました。
2009年2月25日の事です。





生憎の雨でしたが、駿府城の二の丸や
内堀、本丸の様子が眼下に広がっていました。

城郭整備事業も進んでいるようで、
城郭の西南の角にあった
未申櫓の復元工事の最中でした。

遠い将来、城郭全体の復元が
なされるかも知れません。

駿府城のある静岡の様子はこちらです。




"日本全国お城巡りの旅"に戻る

Shane旅日記 日本編に戻る